• Top
  • Team Profile
  • EVENT / NEWS
  • Gallery
  • Player / Staff
  • Schedule
  • Contact

TEAM PROFILE

パラリンピック東京大会以降、障がい者スポーツの普及が少しずつ広まりを見せている中、昭和44年に労働災害者の訓練施設(白子作業所)で「千葉作業所チーム」として誕生しました。

この作業所チームは、創部当時より練習量の多さと、その厳しさはとても有名で、当時より優秀な成績を数多く残しながら、絶えず日本の車いすバスケットボール界をリードしてきた名門チームです。
昭和60年に活動拠点を千葉県障害者スポーツ・レクリエーションセンター(旧サンアビリティー・千葉)に移し、チーム名も現在の「千葉ホークス」に改称されました。

クラブの活動は2つの全国大会を中心に行われていますが、その他にも各地で行われる地方大会や、交流試合等にも積極的に参加しています。最近ではbjリーグの前座試合や、大学の学園祭、各種イベントなど一般団体からの要請で参加する機会も増えました。また、パラリンピックやゴールドカップ(車いすバスケットボール世界選手権大会)等の国際戦にも、千葉ホークスから多くの全日本代表選手が選出されています。

内閣総理大臣杯争奪全国車いすバスケットボール選手権大会(現天皇杯日本車いすバスケットボール選手権大会)においては、数々の全国優勝を成し遂げています。これに甘んずることなく、更なる飛躍を目指しチーム一丸で頑張って行く所存であります。

私たちの願いは、この活動を通して、一般健常者を含め多くの方に車いすバスケットボールや、その他多くのパラスポーツを知ってもらい、リハビリの枠を超えた競技として広まっていくということです。そして観客で満員になったアリーナで全国大会の決勝戦を戦いたい。私たちは車いすバスケットボールを人気スポーツに押し上げて行きたいと考えています。今後も「世界に通用するチームを目指せ!」をチームスローガンに掲げ、常に向上心を持ち活動を展開していきたいと思っております。
今後ともさらなるご支援・ご声援をよろしくお願い申し上げます。

  • 車いすバスケットボールの歴史及びルール

©Team Chiba Howks. All Rights Reserved.